ニュース

NEWS

第49回橋の科学館講演会「豊かな瀬戸内海を取り戻すために」を開催します

第49回 橋の科学館講演会 

豊かな瀬戸内海を取り戻すために
~森・里・海と人をつなぎ直す日本酒。環プロジェクトからみるローカルSDGsとは?~
 

概要

日時        2025年10月4日(土) 10:30  ~ 11:45 (開場 10:20~)
会場        橋の科学館 シアタールーム
講師        辻本 一好 氏
          神戸新聞社 経営企画部専任部長
参加料(入館料)  大人500円 小・中学生250円 優待(65歳以上)350円 ※各種割引適用
募集人数      50名

講演内容

 新しい循環をつくりながら地球環境への負担を減らす「環プロジェクト」。第1弾の日本酒「環」には7農家7酒蔵が参加し、米国有数のエコ認証「サーモンセーフ」に日本で初めて認定されました。
 森、里、海と人との営みをつなぎ直すプロジェクトの目標は、貧栄養化が深刻な瀬戸内海の再生です。
 今回の講師は、神戸新聞社編集委員を務めながら「環プロジェクトリーダー」として活動している辻本氏です。
 おいしい魚を取り戻すために豊かな海の地域デザインを一緒に考えましょう。 

環(めぐる)プロジェクトとは...

 新しい資源のサイクルをつくりながら、地球環境への負担を減らす脱炭素のものづくりのモデルを示す取り組みです。
 第1弾の日本酒「環」に続き、第2弾「播磨灘の牡蠣と竹林の新しい資源循環」、第3弾「六甲山居住エリアの危険木を炭に生かすエネルギーの地産地消」へとプロジェクトは展開しています。

同時開催イベント!
「めぐると未来社会を考える日2025in橋の科学館」

イベント概要

同日に橋の科学館でSDGsをテーマにしたマルシェ・ワークショップイベントを開催!講演会と併せてお楽しみください。

日時  2025年10月4日(土) 10:00~16:00
場所  橋の科学館 くつろぎのスペース等

講演会のテーマである「環プロジェクト」の商品も販売予定!
その場でのお食事も可能です。
詳細は更新をお待ちください!

 

お申込み方法

電話・FAX・E-mailいずれかで下記内容をお伝えください。
①代表者氏名
②同行者氏名
③住所
④代表者連絡先(電話番号or E-mail)

電話でのお申込み

078 (784) 3339

FAXでのお申込み

078 (784) 8888

E-mailでのお申込み

hashino-kagakukan@hbeng.co.jp