ニュース

NEWS

8月10日は道の日

 道路は生活に欠かすことのできない大変重要な社会資本ですが、あまりにも当たり前な存在であり、その重要性は渋滞や通行止めの発生時などに感じることが多いのではないでしょうか。特に、東日本大震災においては、各地で通行止めが発生し緊急車両や一般車両の通行に支障が生じ、交通が混乱したことは記憶に新しいところです。道路の意義・重要性について皆様に関心を持っていただく機会とするため、国土交通省が、昭和61年に8月10日を「道の日」として制定しました。それ以来毎年8月には、「道路ふれあい月間」(1~31日)、「道路防災週間」(25~31日)などの各種啓発活動が全国的に展開されています。 

 橋の架橋技術を中心に本州四国連絡高速道路を紹介する「橋の科学館」では、

8月10日に展示室への入館の方で、お名前に「道」の入っている方や、「8月10日」が誕生日の方には、先着15名の方に粗品をお渡しします。

確認できる書類(運転免許所等)の提示をお願いします。
是非、見学にいらして下さい。