お知らせ
2017年11月27日
橋の科学館 講演会
********************
第31回 道路橋の話
********************
【 日 時 】 平成30年 1 月27日(土) 14時 ~ 15時30分
【 場 所 】 橋の科学館
(JR舞子駅下車 海側へ徒歩5分、山陽電鉄 舞子公園駅下車 海側へ徒歩7分)
【 入 館 料 】 大人 310円、小・中学生 150円、優待(65歳以上) 200円
【 募集人員 】 定員 50人
【 講 師 】 国立研究開発法人 土木研究所
構造物メンテナンス研究センター たまこし たかし
橋梁構造研究グループ 上席研究員 玉 越 隆 史 氏
【 講演内容 】 道路橋は物流や災害時の緊急輸送の一部を担う重要なインフラです。
一方で、道路橋は建設年の古い橋から新しい橋まで多岐に渡り、今後
年数の経過とともに、道路橋の劣化・損傷がますます顕在化する恐れ
があります。
今回は、道路橋の維持管理の重要性を認識していただくため、道路橋
で発生している劣化・損傷状況などを事例とともに紹介します。
【 参加申し込み方法 】
下記のいずれかの方法で「氏名(ふりがな)」「住所」「電話番号」を
お知らせください。
なお、いただいた個人情報は、個人情報保護法に基づき管理・保護します。
また、申し込まれた方の情報は講演会以外には使用しません。
電話で (受付時間…9:15~16:30、休館日(月曜日、12月29日~1月3日)を除く)
078(784)3339
FAXで
078(784)8888
E-mailで
E-mailでお申し込みの方はこちら
※メールソフトが立ち上がらない方は
hashino-kagakukan@jb-highway.co.jp のアドレスをお使いの
メールソフトのあて先(To)にコピーし、お申し込みください。
協 力 : 本州四国連絡高速道路株式会社
後 援 : 公益社団法人 土木学会関西支部